葵祭 2013 行列コースと時間 斎王代を観る観覧場所の穴場は? 楽しみ方は?

公開日:  最終更新日:2013/10/05

Sponsored Link

葵祭(2013年5月15日)は京都三大祭のひとつ。

初夏5月の葵祭には、
毎年全国から多くの観光客が訪れてます。

ちなみに京都三大祭りは…

・葵祭(5月)
賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)で行われるお祭り。

・祇園祭(7月)
八坂神社で行われる祭りで、山鉾巡行や宵山がメインのお祭り。

・時代祭(10月)
平安神宮で行われるお祭り。

葵祭といえば…

やっぱり、斎王代(さいおうだい)に誰が選ばれるのか
毎年地元では話題になってます。

2013年 第58代斎王代に選ばれたのは、
聖心女子大3年 長瀬摩衣子(まいこ)さん 20歳。

毎年推薦で選ばれる斎王代(さいおうだい)の条件は…

京都ゆかりの未婚女性らしいですよ。

斎王代に選ばれた長瀬摩衣子さんは
合成樹脂製品製造販売会社「キョーラク」社長の娘さんで、
上賀茂神社が氏神ということなので、ホントゆかりがありますね?

斎王代に選ばれると、十二単(ひとえ)姿で輿(こし)に乗って、
行列に参加します。

【行列コースと時間 】
京都御所 出発(午前10時30分)堺町御門→ 丸太町通→ 河原町通→ 下鴨神社到着(11:40)
社頭の義・出発(14:20)→下鴨本通→ 洛北高校前(14:40)→ 北大路通→ 北大路橋(14:55)→ 賀茂川堤→ 上賀茂神社到着(15:30)

行列コースの中で、斎王代を間近で観覧できる場所の穴場は…

北大路橋(14:55)→ 賀茂川堤→ 上賀茂神社到着(15:30) の間、
加茂街道の北大路橋から御薗橋までの1.8キロの場所が、
観客も少なく穴場ですよ?

この間の道路は片側一車線で、あまり広くないために、行列にも近く、
新緑のこの時期は両側の並木が緑のトンネルとなり、最高の場所です。

そうは言っても、葵祭は行列を観覧するだけの静のお祭り。

せっかく、1年の中でも過ごしやすいこの時期に京都に来たのですから、
こんな楽しみ方はどうですか???

NHK大河ドラマ「八重の桜」ゆかりの地は
わりと近い場所に点在してます。

時間に余裕があるのなら、いかがですか?

■新島旧邸
八重夫妻が暮らしていた邸宅。

【住所】上京区寺町通丸太町上ル
【電話番号】075-251-3042


大きな地図で見る

【交通アクセス】
京阪電車神宮丸太町下車:徒歩約10分
市バス河原町丸太町下車:徒歩約5分
地下鉄丸太町駅下車徒歩約13分

邸宅内には八重が使っていた居間、応接間、ダイニングキッチンや
オルガンなどがそのままの状態で保存されています。

…が、中を見学するのは予約が必要です。

■新島八重・新島襄・山本覚馬の墓
住所:京都市左京区鹿ヶ谷若王子(にゃくおうじ)山町
京都市営若王子墓地内 同志社墓地
永観堂、南禅寺の東側の山中にあります。

新島八重の墓

【交通アクセス】
JR京都駅、阪急河原町駅、京阪三条駅、地下鉄東山駅のいずれかの駅から
京都市バス5番系統の岩倉操車場行に乗車して、「南禅寺・永観堂道」バス停留所下車

バス停側に周辺地図があり、熊野若王子神社、新島襄・八重の墓地が載っているので行き方はわかりやすいと思います。

■蛤御門(京都御所の西の門)
山本覚馬が会津藩砲撃隊長として、
長州軍の来島又兵衛隊と戦った場所。

■山本覚馬旧邸跡
山本覚馬旧邸跡は、河原町御池交差点南側にあったようですが、
残念ながら現存してません。

場所だけでもよければどうぞ…

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP ↑